【パンイチ!×TATEGAMI】プロ仕様!ベーカーズエプロン第一弾!!パンイチ!vol.13でお楽しみに♪
こんにちは!大戸です。
いよいよ明日にせまったパンイチ!
準備にワタワタしながら、昨日、TATEGAMIデザイナー鷲頭マコトさんの事務所に行ってきました!!
ここ数ヶ月、お話を進めてきた、
「プロも使える!パンを焼くためのベーカーズエプロン」のサンプル試着です。
スタイリストとしても世界的にご活躍されている鷲頭さん。2014年にパリのマレ地区で作品を発表したワークウエアーブランドTATEGAMI(www.tategami.tokyo)では、今までにないワークウェアーをデザインされています。
パンのワークウェアを一緒に作りましょう!というお話を頂き、私達からもアイディアを出しながら、パンを焼くプロも使えて、生活の中でも違和感なく使えるエプロンを作ろう!ということで、デザインをしていただきました。
白地に紺ステッチというめちゃくちゃ潔いデザイン。
「トレンドを追いかけない」「定番をつくる」と言い切る鷲頭さんらしい格好良さです。男性でもしっくりきます。
レシピメモをとりながら作ることが多い為、ペンをさせるフープをつけたり、ついついどこかに置いてしまいがちなタオルや霧吹きや軍手などをひっかけられるフープも付けました。
そして、なによりの一押しポイントは、、、、
これは画期的ではないですか??裾の生地の裏にポケットがついていて、すっと手を入れられます。なので、間違えて天板触っちゃって、あっちぃ!!ってことはほぼ無しです。
そして、さりげなくチラリズムする、パンイチ!とtategamiロゴ。やらしいですね!にくいですね!
このサンプルでは、裾はホワイトですが、中田ベーカリー・かめちゃんのアイディアで、天板を持った時にすすや汚れが付きやすいので、裾だけ紺の切り替え、というデザインに変更しました。
これで、裾だけが真っ黒になってしまう、という事態を防げます!!
こちらのエプロンは、オーダーを受けてから、国内工場でお作り致します。もちろん海外で作ったほうが安く作れるのでしょうが、目の行き届くところで丁寧なものを作りたい、というtategamiさんの方針です。洋服を作る、パンを作る、ものは違えど、大切にするものは一緒です。
明日のパンイチ!では私達がサンプルを来てウロウロしていますので、気になる方はぜひお声がけくださいませ!!!
それでは、明日吉祥寺でお待ちしておりま〜す!!!
パンイチ!vol.13詳細は、こちら!!→http://panichi.funwari.life/news/paichi_13