BLOG
めぐる、コーヒーロースターの旅
先日、真夏の日差しの照り輝く中、「つなぐ、コーヒーのセレクトショップ」田邊さんの案内のもと、VIATOR COFFEE TSUKIKOYAさんへコーヒーの勉強をしに出かけました。
最寄りの駅は京浜急行の追浜駅。ここまでうちの駅から約1時間半ほど。
さらに着いてから、タクシーに乗って急な丘の上を登ります。
ついたー。TSUKIKOYAさん。和風な佇まいだと思ったら、もとは茶室だったそうです。
1階はカフェスペースになっていて、2階が自由にコーヒーをいれられるアトリエスペースになっています。
ここでTSUKIKOYAのオーナーさんから、美味しい「アイスコーヒー」の淹れ方を教わりますがわたしのような初心者もいるのでコーヒーとは、まずどのように淹れるものかと道具の説明があります。
最初に蒸らして、30秒後、周りのペーパーにお湯をあてないように500円玉くらいの円を描きつつ、お湯を落としていきます。落としきるまで、最初にお湯をいれてか2分50秒以内!これが意外と難しい!
普通のホットコーヒーだと、コーヒースプーン1杯の豆の量に対して120~130ccくらいですがアイスコーヒーだと濃いめなので20gに対して110ccでお湯をストップします。
なので、わたし初めてデジタル秤の上で数字とにらめっこしながら、注ぎました。
ちなみにお湯の温度は85〜90度が良いようです。
これを田村さん式だと氷を入れて冷やすのではなくコーヒーをアルミ缶にボトリングして、氷水で急速冷却!ボウルの中でコロコロアルミ缶を転がすと30秒くらいですぐ冷えます!(意外と簡単)
こんな感じで美味しいアイスコーヒーを作り試飲したところ「うーん、とってもおいしい!後味すっきりー!」他の参加者の方も様々な豆を選んで、汗を流しながら、アイスコーヒーを作ってわたしのどうですか〜?とみんなで飲み比べ。コーヒー豆と淹れる人、淹れる道具が違うと、みんなコーヒーの味が違って楽しい!なんて奥が深い飲み物なんだろう。
帰りにコーヒー豆のお土産をいただき家に帰って、確か押し入れに眠っていたKONOの名門を引っ張ってきてうちの旦那に次の朝淹れてみたところとても美味しいとほめてもらえました。
うん、多分わたしの腕というより豆と道具のおかげなんだろうけどにしても美味しいと言ってもらえるのはうれしいことです。
ちょっとずつ、道具も増やして、もっと美味しいコーヒーを研究しようと思ったカメでした。
そうそう、コーヒーの勉強の後、1階のカフェでディナーをいただきましたが、石釜ピザとかお肉のメインとかサラダとかこれがまたとても美味しかったです。
ぜひ、コーヒーの後は食事もおすすめですよ〜。(中田よしこ)
*つなぐ、コーヒーセレクトショップさんでは、今後も「会いにいこう。めぐる、コーヒーロースター巡りの会」の第2弾をされるようです。ぜひ気になる方はこちらのHPをご参考に。
http://tsunagu-coffee.com/
VIATOR COFFEE TSUKIKOYA web
http://www.tsukikoya.com/index.html/
東急吉祥寺×warmerwarmer [Yes,Family]へ行ってきました
8月1、2日開催の吉祥寺イベント『Yes,family』へ行ってまいりました。
どんなイベントだったかというと、
主宰のwarmerwarmerの高橋さんは日本の有機農業生産者の支援と新たなオーガニック市場の開拓活動、固定種・在来種の知識を語り繋げる活動をされていてそんな高橋さんと志を同じくしたレストラン、カフェ、パン屋、八百屋さんお花屋さん、料理研究家の方などが「家族」をテーマに繰り広げられるイベントです。
トークショーは花生師の岡本典子さんとtottoranteの黄川田としえさん。
お話はお二人ともお子さんを育てながらのキャリアのあり方、生き方をほんとうに飾らずお話されていました。
一方で仕事人、一方で母。わたしも知人もまったく同じ環境。
大変なのは百も承知。でも家族に理解してもらいながら、それでも外で笑って仕事する。
たくさん共感できて、たくさん学べて、得るものが多いトークショーでした。
このあとパンイチでも出店してくださっている「北川ベーカリー」さんや「cafeふたつの木」さんのブースなどをのぞいて、いろんな品々を入手。
野菜もパンもお塩もその他すべてに心がこもっていて、そういう気持ちが集まってるイベントだなーって思って私たちのパンイチ!と形は違うけど向いてる方向が同じなんだなーと感じました。
帰りはこの2日だけ特別に空いてるcafeふたつの木さんで古来種野菜のお弁当をいただきました!
もうほんとうに美味しすぎて、あんまりわたしが連呼するので店主の愛ちゃんも笑ってました。
わたしちょっと疲れてたのだけど、これ食べたらほんとうに元気が出るからふしぎ!
わたしもこれくらい元気になるパンを作るぞー!と心に誓った1日でした。(中田よしこ)
パンイチ!vol.7ご来場ありがとうございました!
こんにちは!
暑い日が続きますが皆様お元気ですか??
オオトです。
先日は猛暑の中、パンイチ!vol.7にお越しくださりありがとうございました!
会場内もクーラーが効かないほどの暑さで、出店者さんもお客さんも大変だったなぁと。。。
そんな中わざわざ足を運んでくださった皆さん本当にありがとうございました!
私たちも汗だくでパンを売らせていただきました!
ボランティアでお手伝いしてくださった皆様、子供達もお疲れさまでした〜!
当日の様子はギャラリーに追加しましたので、ご覧下さいね!
http://panichi.funwari.life/category-gallery/panichi7-3
次回は9月!もう少し過ごしやすい気候になっていることを祈って。。。お待ちしております!!
詳細はしばしお待ちくださいませ〜♪
吉祥寺ブラ〜リ散歩のオススメ!
こんにちは。オオトです。
パンイチ!も週末に迫ってまいりました。
天気予報も晴れ!!たくさんのパンやお菓子とともにお待ちしております。
くれぐれも、熱中症対策を万全にお出かけくださいね。
さて、今日は当日のブラ〜リ散歩のオススメです!
パンイチ!では「せっかく朝早くに出かけてきたのだから、吉祥寺の町にある素敵なお店を皆さんに知ってもらいたいな〜」という気持ちから、お店にもご協力頂き、お店でもらえるパンイチ!限定ノベルティーグッズをご用意しています。
今回は、
PARKHOUSE 101さん、セレクトショップROLさんにて、パンイチ!限定ノベルティーがもらえますよ!
ぜひ気軽に足を運んでみてくださいね。
こんな繋がりがパンイチ!を通じてどんどん増えたら嬉しいなぁと、思っています。
そして!パンイチ!の会場のニューロ吉祥寺のそばにはなんといっても、井の頭公園があります♪♪
ニューロ吉祥寺を出て右折、大きな通り(吉祥寺通り)に出ます。
吉祥寺通りを横切る横断歩道を渡って向かいの公園入り口を入ると、すぐ、木陰のベンチがたくさんあるスペースがありますよ。
暑い日でも涼みながらパンを食べることができるのでオススメ!!
(パンイチ会場では、お食事できる十分なスペースがないもので。。。ごめんなさい!)
パンとアイスコーヒーを片手に、吉祥寺の町をお楽しみくださいね〜
PARKHOUSE 101
武蔵野市 御殿山1-6-9-101
0422-26-8960
http://parkhouse101.jp/wordpress/
セレクトショップROL
武蔵野市吉祥寺本町1-26-1 JK吉祥寺ビル105
0422-20-4555
http://www.rakuten.ne.jp/gold/foursense/
パンイチ!1周年記念パンケーキミックスの完成。
みなさんこんにちは〜。パンイチ!のかめ(中田)です。
今日の天気すごいですね!雨→小雨→風→大雨→なんか今晴れてる。。。
台風すぎちゃったのかなぁ。
あんまり天気予報みてないんでわからないですけどたぶん天気を見る限りそうなんでしょう。
(気が変わりやすいこの天気はなんだか誰かみたいだなあ。)
さて、なんだか晴れてきたのでそそくさと洗濯物を外に出しつつ今日はパンケーキミックスの試作も兼ねパンケーキ焼いてみました!!
2枚目のっけて、桃ジャムのっけてさらにどん!
うーんもちもちして、めっちゃおいしい。
国産小麦と全粒粉のハーモニー。加えたてんさい糖はほんのり甘いー。
んふふ実はこのパンケーキミックスは
7月27日のパンイチで先着50名様にお配りする予定です!
150g入りで大きいパンケーキ約2枚分作れます!ふとっぱら!!
中にはからだにうれしいスペシャルなレシピ付き。
ちなみにこんなかわいいデザインのパッケージになってますよ。
こちらは吉祥寺のまつ毛エクステのお店シャルムさんといっしょに作りました。
もしもらえなかった〜という方はシャルムさんを利用して、お店でいただいてくださいね!(数に限りがあるのでお早めに!)
太陽のマルシェに行ってきました!
こんにちは!オオトです。
先日の日曜日、勝ちどきで開催中の太陽のマルシェに行ってきました!
勝ちどき駅の真ん前の公園で、月に1回開かれている大きなマルシェ。
農家さんやパン屋さんなどたくさんのお店が出ています!
パンイチでも何度かご出店してくださっているぱんノートさんが出店されていました。
いい天気すぎて暑すぎましたね!
出店されている方々も大変そうでしたが、お疲れさまでした!
ぱんノートさんの「人参カンパーニュ」と「コーヒーとホワイトチョコのパン」を購入♪
天然酵母らしい、どしっとしたパンです♪
他にも完熟トマトや万願寺とうがらしも買ってきて、夏の食卓を満喫しました♪
パンイチの日も暑くなるのかな〜!
みなさん熱中症対策は万全にして来てくださいね!
パンイチ!Vol.7のフライヤーできました。
おはようございます!
七夕も過ぎ、梅雨もいよいよ終盤に入り、パンイチ!が迫ってきました。
パンイチ!のフライヤーも出来上がりこれから吉祥寺の街に配り回る予定です!
もし街で見かけたらぜひお手に取ってくださいね〜。
吉祥寺周辺でお店に置いてくださる店舗さんも募集中ですよ。
また、パンイチ!ではただいまボランティアスタッフを募集しています。
社会人の方やパンに携わりたい方はもちろん、夏休みに、ボランティアや社会科見学をしてみたい小学生・中学生のみなさんも大歓迎です!
エントリーはこちらを見て送ってくださいね。
たくさんのエントリーお待ちしております!